【読み直し棋譜:2014/10/17~ 読み手:オルクス】
せっかくだからログを取って書いてみよう! ということで、稚拙ですが筆を取らせていただきました。Eno.685の中身です。
今回は(今回も)死力メフィストアクセルを目指し、読み直しを行いました。闇、落書き飛ばしです。
当初の予定は、以下の通りです。
1:残りAP80までに敏捷40、魔力55、生命10、スキル枠4以上を達成し、メフィストを購入する(そこから先はメフィスト、アクセル、体力、オーバードライブを固定とする)。
2:器用25まで上げ、死力と五月雨、スキル枠を購入。一応の形を整える。
3:残りAP30までに精神を50まで上げ、溢水購入。
4:その他のスキルと枠を揃える。
5:スキルレベルを上げる。
見ての通り、1までが山場ですね。精神と器用に全然振れないのでSPの回復方法が死んでいます。吸魔! 平穏ー!
では実際にどうなったか、棋譜を書いていきます。
【とある勇者のお話】1~19
ここら辺は問題という問題がないですね。ノンストップで19までです。
気を付けた点としては、早急に敏15魔15を達成して流水を覚えること。これが、当面の唯一のパッシブSP補給となりました。カタルシスを目指してもよかったのですが、割とコラプションが好きなのでそっちを選択。加護自体が流水の発動率を上げられるという意味で優秀ですし、あとは、まあ、なんとなく。
ステータスはこう。
【お姫様脱走劇】1~9
説明不要ですね。コラプションの弱者追尾の一撃がきらりと光る!(ような気がする)(だけ)
【お姫様脱走劇】10
ボッチ戦。お前弱体化しすぎだろう。
面子は、グラビティブラスト(リスカットさん)、モラールアリペネ(病葉さん)、ウルトラチャージ(ぽちさん)、マナヒーラー(ヒナキさん)。ぶっちゃけ面子適当だったんですけど割となんとかなりました。病葉さんはこの頁のスペシャリストだと思う。
【お姫様脱走劇】11~14
特筆することはありません。ここで敏20魔25に。技構成は変わらず。
【お姫様脱走劇】15
序盤、最大の山場、ケルベロス。そしてコラプションの出番だ!
面子は、異常撒きディバインウィンド(ドラジェさん)、サバト回避生命壁(千尋さん)、後援クイックヒーラー(シンシアさん)、ゲイルヒーラー(ミリオンさん)。
カタルシスの出番だろ、と言われそうですが、ターンを経るとひつじのSPが切れたりしますので、ぶっちゃけどこに飛ぶか分かんなくなったりするんですよね。同行者の方に全体攻撃を撃ってもらいつつ、コラプションで弱った羊から落としていくことで道連事故を極力抑えていきます。
終わった後のステータス。

【お姫様脱走劇】16~19
特に何もなし。デスペラートに気をつけるくらい。
【とある勇者のお話】20
ベルナ戦。正直に言います。やるの忘れてたんだよね。
いつもはケルベロス戦前にやることが多いんですが。まあ、まあ…。
完全にCPの暴力でした。マナヒーラー二人(ヒナキさん、メミアンさん)、クラッシュ(ヒミコさん)、モラールアリペネ(病葉さん)。病葉さんとオルクスが避けてヒミコさんがぶっ放す簡単なお仕事。
【アルマジロの苦悩】1~4
雑魚弱いと名高いマジロ。姫20が苦手なのでこちらを先に、少しだけでもかじっておきます。
【お姫様脱走劇】20
さあ! じわじわおじさんだ!
ペネトレイトは避けられる可能性もありますが、安定はしないでしょう。受けるのは素直に千尋さんに頼ります。隊列パズルを組んで、アタッカーには無射程の自分と、フィーバークラッシュのテュナーさん。更に後衛にマナヒーラーのヒナキさんとイリスさん。危なげなく突破です。
【とある勇者の旅】1~9
ダミオ地帯……なんていうか…今回、一度も会わなかったんですよ……(遠い目)
蠍は正直何を思って突破したか覚えてないです。クラッシュのヒミコさんとテュナーさんが入ってたので信者っぷりが分かりますね。そのあとはまあ道なりに。
【とある勇者の旅】10 敗北
生命壁の方に力を借りて、自分は後援で挑んだのですが、あえなく敗北。カルロスにヒールが飛ぶとオワタ感が凄いですね。前回は敏捷特化パリィのウォンさんに前を任せたのですが、1ターン目のパリィまでを抜けられるかが運だったので、それを抑えようとした結果がこれ。同じやり方でもう一度挑んでもよかったのですが、迂回を選択しました。
【刀を求めて】1~4
本当にここ、嫌いです。
なんか4戦の間に色々思考錯誤しているのが分かるのですが、最終的に安定面子はよくわかりませんでした。運だ。
【刀を求めて】5
ボルシチ戦。自分はカタルシスに持ちかえです。ボルシチは基本的にくっそ遅いのでとりあえずカタルシス撃ってりゃ祝福をなかったことにできます。
デッドラインあったよねーってことで、1列目にゲイル陣。フニュと一緒に四人並び、ゲイラー二人で捌きます。二列目にクラッシュのヒミコさん。マッスラーは長射程がないので、こんな布陣でもヒミコさんは割と安全です。
【刀を求めて】6~11
なんかよく分からないけど面子的にDEARを振っている気がする。よく負けませんでしたね。
ホワイトドラゴンはサプレス撃ってれば終わりなので割愛。
さあ、12頁からは恐怖のスノーメイデン地帯だ!
【刀を求めて】12~14
戴天の前に虚しいモノ、カタルシス。ということでここに来るまでに敏捷を35にし、ミラージュを導入します。
引き分けが怖いのでとりあえず火力面で信頼しているチズさんに頼ります。そして多段攻撃持ちをもう一人いれて、無理矢理に突破していきましょう。

【刀を求めて】15
舐めてかかるとパージが異様に痛い三人組。地味に飛んでくるデスブランドもうざい。ということで、生命領域を多めに積んで対抗です。この棋譜ではおなじみサバト敏捷生命壁の千尋さんにSP供給をお願いし、フィーバーアクセル(チズさん)をアタッカーに、生命領域ヒーラー二人(ヒナキさんとヴィーラさん)で突破。
ちなみにオルクス本人は意味もなくミラージュ。この辺りから、正直、自分が戦力として数えられなくなってきました…。
【刀を求めて】16~19
ここら辺はもう、全力で!
【とある勇者の旅】10
リベンジマッチ! とはいえCPに大きな差がありますので、今回は楽ですね。教訓を生かして敏捷壁のウォンさんにお願いしましたが、敗北時と同じ面子でも行けた可能性は大いにあります。なおオルクスは、後ろに下がると本格的にSP供給がないので一時的にコンセントレイトカタルシス。弱い(確信)
【とある勇者の旅】11~19
特筆すべきことがないので飛ばしますね。
ここらへんから、オルクスはODカタルシスを始めています。が、SP供給が貧弱なので酷いことになっていたのは覚えています。駄目だこいつ。
15頁のゴーレムも、ヤンキーが抜けられればメンバー選定を間違えない限り負けないでしょう。今回はつるはし(雫さん)とその相方(トウゴさん)に採掘してもらいました。
レッドドラゴンはきついので、ここから一旦マジロへ迂回です。
【アルマジロの苦悩】5~9
サザンカは、ここまで後回しにしているとゲイルで避けまくれば終わり。ちょっと麻痺がついても平気なあたりにCLvの暴力をひしひしと感じる頁です。
そこからの雑魚も特に強くない。さらりと進みます。
【アルマジロの苦悩】10
美の化身が舞い踊る頁。
演習でゲイルで避けられるとふみましたので、ゲイラー二人(うちクイヒ持ち一人)(チャスカさん、ミリオンさん)、旋風ディバインウィンド一人(ラスクさん)、美の化身(ゲオルグさん)で行きました。鮮やかな舞闘に酔いしれて何もしないオルクスとか何もしないオルクスとか。
この前に、魔力が45に到達したのでイクスプロージョンを導入。ODイクスまで整いました。しかし、それがあの悲劇の序曲であったとは…

【アルマジロの苦悩】11~14 敗北×2
ええ。負けたんですよ。エリクサーマンとかいう何者かに。
自分が戦力にならなさすぎてアタッカーが足りませんでした。せめてアリペネにしていればチャンスがあったものを。
本気でこの辺り、辛かったです。何がというと、自分が戦力外なんですね。四枠しかないし、SPの回復方法が流水しかない。基本的に攻撃してくれないエリクサーマンの前では、アタッカーとしての働きは望めません。死にそうでした。
そしてマジロ15は無理です。天地がひっくりかえってもこのCLvでは読めないです。さあ迂回しよう。
【とある勇者の旅】20
満を持してのレッドドラゴン戦です。よく見たら面子がボルシチ戦と同じでした。
要するに被弾を千尋さんに集めてゲイルで避けて勝利。麻痺もなんのその! ていうかヒミコさんのクラッシュがとても強かったです。例によって例のごとく、オルクスは何もしていませんね。
さて、ここからは三次本を進めていきます。
→
続き